アイスがおいしい季節ですね。
中野の少し変わったジェラート屋さんに行ってきました。
アイスがおいしい季節ですね。
中野の少し変わったジェラート屋さんに行ってきました。
水周りに年代が出てしまうのは仕方ないですが、
共用部の魅力は変わりません。
ただ、この共用部、
豊かなスペースという存在でありながら、
通り道なので利用されていませんでした。
今回は、もっと入居者の皆様に
建物への愛着を持っていただけるよう、
貸主からベンチをご用意いただきました。
今回は、物件写真とセットで駐車場のご紹介をさせて頂きます!
しかしフローリング以外にも
様々な床材が使われているのがTPOのお部屋。
同じ設計者でも印象が全く変わります。
<木下道朗>
■SPIRAL(スパイラル)
ナラ無垢フローリング
■al domino(アルドミノ)
長尺シート(白)
<谷内田章夫氏>
■ATRIA(アトリア)
フローリング
■zephyr(ゼフィール)
モルタル
コルクタイル(ブラック)
■tuft(タフト)
コルクタイル(ナチュラル)
■SCALE(スケイル)
黒革鉄板
■TRINITE Rouge(トリニテルージュ)
テラコッタタイル
間取りの違いも大きいですが、
床と壁は部屋の構成要素。
色味や素材感の違いは部屋の印象を大きく左右します。
お気に入りの素材を見つけてみてはいかがでしょうか。