-
永福町PJ
武蔵境PJに続き新築情報です!
本日はシーラカンス K&Hによる
HHH
京王井の頭線の貴重な急行停車駅。
渋谷・吉祥寺共に10分ちょっとです。
お部屋はシンプルなスタジオ1ROOM。
事務所としてはもちろん
住居・SOHOなら
手前と奥で用途を分けるスタイルがお勧めです。
フローリングは高級感有り。
仕上げに期待が高まりますね。
ガラスの質感も良い意味で粗いボケ感。
外部の形状がぼんやりと映り
ガラスブロックとは異なる
目線カットの採光です。
ちなみに最上階は眺望も良好。
これはお勧めだな!
と思いながら立ち去ろうとしますが
!!!
階段も廊下も手摺り無し・・。
下りははっきり言って怖いです。
躓いたら終わりです・・。
(11月竣工予定なので
そろそろ手摺りも付いてるかな・・)
年内のお引越しを検討中の方、
渋谷・下北・吉祥寺が好きな方、
怖いぐらい眺望の良いお部屋です、
ぜひご覧下さい。by kawajiri
-
達人が選んだ部屋
2DKのお部屋2LDKのお部屋ありますか。
時々このような質問をお聞きします。
ワンルームや、1LDKタイプのお部屋が多い中
そんなご希望にお応えして今回は2部屋以上ある物件
『SQUARES(スクエア)』をご紹介します。
301号室も304号室も
ベットルーム、書斎、子供部屋と多目的に使用できるお部屋が
2部屋以上ついてます。
ファミリーで、SOHOで、事務所で、お友達とお部屋をシェアして
目的にあわせてご利用いただけます。
リビングはそれぞれ吹き抜けになっており
開放感もばっちり。
注目はこちらこの青い部分
各部屋収納は沢山ついているお部屋ですが
さらに、大きなウォークインクローゼットがついてます。
この広さ、収納というよりちょっとしたお部屋です。
先日、LivedoorHOMMEの記事にも紹介されてますが
『SQUARES』はTPOのボス高木や、設計されたスタッフさん
数多くの物件を手がけたプロ達が実際住んでいた物件です。
「住」の目利きが我が家に選んだお部屋
是非この機会にいかがでしょう。
text by ohara
-
間もなく空きます
人気エリア三軒茶屋にある
「quattro porte」クアトロポルテが
来週いよいよ空きます。
世田谷郵便局近くの商店街の中にある物件で、
事務所・SOHOにも便利な立地です。
螺旋階段で行き来をする3階建てのお部屋は、
プライベートとワークスペースをしっかり区別することが可能です。
素敵な空間でぜひクリエイトしてみませんか?
現在、内見受付中です。
ぜひお問い合わせください。by kiguchi
- AREA
-
鵜の木の今と昔 -ウノキアパートメント-
大田区の「鵜の木」という町はご存知でしょうか?
「ウノキアパートメント」のある町です。
東急多摩川線 鵜の木駅周辺の町です。
整然としたグリット状の街区割りがされた閑静な住宅街です。
明治の頃は農地でした。(文明開化期:明治9-19年)
徐々に多摩川の形が変わっていき。(明治のおわり:明治39-42年)
大正の頃には現在と同じ形になります。ようやく川が氾濫しなくなります。
(関東地震直前:大正5-10年)
昭和の初めになると、目黒蒲田電鉄が開通し、
線路と多摩川の間の農地が宅地造成されて、現在の街区割りができます。
80年くらい前にできた町という事ですね。(昭和戦前期:昭和3-11年)
昭和30年代にはだいぶ建物も増えてきます。
目黒蒲田電鉄も東急目蒲線になっています。(高度成長前夜:昭和30-35年)
「東京時層地図」というiPhoneアプリを使って、
鵜の木の町のつくられ方を紹介してみました。
多摩川が近くてすごくいい住宅地ですよ。by meguro
- AREA
- 建物
-
世田谷区に暮らす - Living in Setagaya area -
先日ご紹介しました武蔵境の新築プロジェクトを設計した
『ニコ設計室』デザインのもう一つの物件が、
世田谷区にあります。
その名も『NERO弦巻』。
There is a housing designed by “NIKO-sekkeishitsu”,
who also designed one in Musashisakai, in Setagaya area.
The name of the building is “NERO Tsurumaki”
玄関を入ると一畳の大きさのある土間があります。
キッチンシンクと一緒になっている下のお部屋は5畳と、
一人でテーブル等を置いて使うには丁度良い大きさです。
A 1.5㎡ DOMA welcomes you once you go in the room.
The room down stair is 7㎡ with kitchen,
which is comfortable size for one person to use the space.
お風呂場は壁のタイルが特徴的。
コンパクトで無駄のない作りになっています。
好きな柄のシャワーカーテンを選ぶのも楽しみの一つですね。
Bathroom is characteristic with
small green tiles on the wall.
The space is compact and efficient.
二階は7畳近くあり、プライベートスペースとするには十分な広さ。
大きな北向きの窓があるので、均一な光が常に入ってきます。
Second floor is about 10㎡,
and this is big enough for applying as private space.
There is a big window facing to the North
so that you can get consistent light.
合計26㎡ですが、お部屋が上下で分かれているために
プライベートとパブリックをしっかり分けることができます。
ちょっとお友達を呼んでお茶するだけ...なんていう時でも便利ですね。
You can assign private space and public space within total 26㎡.
This makes you to utilize spaces in different ways.
世田谷区の、自転車に乗れば三軒茶屋まで出れる場所にある
この『NERO弦巻』でちょっと贅沢一人暮らしなんていかがでしょう。
もちろん二人暮らしでも十分可能です。
お問い合わせお待ちしております。
The place is accessible from Sangenjaya station by bike.
How about having single life in Setagaya area?
Of course, couple living is also welcome.
First, please contact our TPO staff.by hamada
-
国内にも海外にも忙しいビジネスマンにぴったりのお部屋
ついに開港しましたね『羽田空港 国際線旅客ターミナル』
これで羽田から国内も海外も旅行に行くのも出張に行くのも
便利になりますね。
ハブ空港として注目の羽田空港
これからますます期待されます。
そこで、今回ご紹介の物件は『scaletta』
最寄の戸越駅や西大井駅からは
羽田空港はもちろん、新幹線にも便利で
国内はもちろん海外にもアクセスがとってもスムーズ。
出張に忙しいビジネスマンにぴったりの物件です。
text by ohara
-
スカイツリーの周辺で
by meguro
-
荒木毅建築設計事務所20周年パーティー
「Y's house」の設計者である
荒木毅建築設計事務所の20周年記念パーティーが先日行われました。
会場はVagueの近くの「ブッフ・アラモード」。
余興の様子。「虹と雪のバラード」を荒木さんが歌います。
この日司会を務められた、編集者の佐野さんとのデュエットです。
演奏はリコーダー:TPO 市川、ウクレレ:谷内田章夫さん、
マラカス:TPO 高木
私は写真の右にちらっと映っている
カラオケ風のパワーポイントで参加しました。
歌詞と一緒に荒木さんがこれまで設計された建築や昔の写真を振り返ります。
アンコールは「千の風になって」を長谷川順持さんとアカペラで。
長谷川さんも美声です。
会場も大盛り上がりでした。
*
素敵な会に参加できてとても楽しかったです。
荒木さん、20周年おめでとうございます。by meguro
AREA
CATEGORY
ARCHIVE
SEARCH