特徴的な建物のラインが垣間見えます。

kif (キフ)
最近募集を始めたばかりの402号室は
建物の最上部という位置を最大限に活かした
明るく心地よいお部屋です。
傾斜にそって大きく切り取られた窓が
壁面のあちこちにあります。
㎡数以上の広さを感じる
空間の割り振りがとても快適です。
ちょっとこもりたくなるようなスペースも
自然に生み出されています。
水周りのセンスは千葉先生ならでは。
本当に素敵です。
暮らす、を楽しみたい方に是非、
おすすめです。
先日、中野の「R (アール)」を訪れた折
ふとその言葉を思い出しました。
光と影、奥行きと高さにめりはりを持ちながら
どこか肩の力の抜けた、心地よい広がりを感じさせる空間は
澄んだ静けさのなか、どこまでも広がってゆく音のような
のびやかさを感じさせてくれます。
設計してくださったのは、
「kif (キフ)」
「domino(ドミノ)」
「split(スプリット)」
などTPOでもご紹介している建物をはじめ
そこにしかない特別な空気を纏った
すてきな建物を数多く手がけてくださっている
千葉学先生です。
(上記物件は、いずれもなかなか空きが出ず
現在は建物概要のみ御覧いただけます)
最近、ふとした折に
千葉先生の御本、
「そこにしかない形式 rule of the site」
を読みました。
以下のサイトでも、千葉先生へのインタヴューとともに紹介されています。
http://www.toto.co.jp/designsolution/special/vol14/
それぞれの建物が、そこに佇んでいることの意味が
しっくりと見えてくるような
とても充実した内容の本です。
千葉先生の手がけられた建物が
写真つきで数多く紹介されておりますので
この本片手に建物探訪も
ゴールデンウィークの楽しみの一つとして
いかがでしょうか。
まずは、「R (アール)」から!
ぜひ観にいらしてくださいね。
今の季節の晴れた日はVagueやkifの近くの外堀通りは
緑が鮮やかで散策するのが、気持ちよいですよ。
「CANAL CAFE」は休日になるとこんなに人が。
この辺りに住む人は近所に川沿いのカフェがある生活ですよね。
うらやましい。
外堀通り沿いには「MIZUMA ART GALLERY」
今は会田誠展「絵バカ」をやっているようです。
路地を入ると他にもギャラリーがたくさんあります。
「東京日仏学院」もあります。
設計は坂倉準三。
二重らせんのおにぎり型の階段塔が有名ですよね。
庭園内にある「brasserie de l’institut」もランチがリーズナブル。
イベントもたくさんあるようです。
このあたりは生活を豊かにしてくれる場所がたくさんあって素敵ですね。
神楽坂・牛込神楽坂周辺のマップをTPOで作成しました。
Vagueご内見のお客様にお配りしていますので、皆様ぜひ一度ご内見ください。
前回の江ノ電散歩に続き、今回は七里ヶ浜のおすすめスポットをご紹介します。
今回は、いつもお世話になっているヘアサロン、
『BEAUTRIUM 七里ヶ浜』さんです。
東京住まいの自分が電車を乗り継ぎ足を運んでしまうのは、居心地の良さとスタイリストさんの腕の良さから!サロンがあるのは海の真ん前。気持ちの良い事この上なしです。
髪を素敵にして貰ったら、帰りは浜辺を一駅分歩きます。波の音に癒されて、とっても気持ちがすっきりします。