• TEL 03-5366-6551

    10:00-18:00

TPO BLOG

La trretta

2015.1.2
あのアートをデザインした建築家が設計した部屋!

あけましておめでとうございます!

新人営業の私は前厄と言うことで今年は、

厄除けは川崎大師!

と言うことを耳にしまして初詣に行ってきました!

2014.11.1
TOKYO DESGNERS WEEK 2014
芸術の秋だけあって、
各所でイベントが開催されていますね。

この時期といえば
TOKYO DESIGNERS WEEK!!
今年のテーマは
「天才万博」

例年通りメイン会場の展示と
コンテナ展示、
屋外の学生展示などなど
平日でしたが賑わっていました。
※写真は学生展示

TPOスタッフとしては建築関係の展示に目が向く訳で、
天才建築家13組の展示や
ハウスメーカー、不動産他社の展示をチェック。

一つ一つ語ってしまうと長くなるので割愛。
※天才建築家達の展示について気になる方は japan-architectsさんのブログで・・・

TPO関係で言うと、
ラトレッタを設計した谷尻誠
都住創ラスティックを設計した隈研吾
も出展されていました。

個人的には機械系の展示が大変興味深かったです。

アンドロイドのアスナちゃん
インモーション
ジンズメガネとタブレットの連動
360度のヴァーチャル・リアリティビデオ
触ると反応するプロジェクションマッピング

などなど・・・

インモーションは操作が体重移動のみで簡単。
立ち乗りでしたが、形状によって万人が操作できる乗り物になりそうですね。

360度のヴァーチャル・リアリティも
上を向けば空が、下を向けば地面が見えるという
異空間体験ができました。

ちなみに、ヴァーチャル・リアリティのシステムは
天才建築家13組の展示の
名和晃平氏ブースで活用されていました。
ゴーグルを装着すると建物の間を歩きながら作品が眺められる仕様。
未来の会議ではヴァーチャル・リアリティを使ったプレゼンが
当たり前になりそうですね!!

TOKYO DESIGNERS WEEK2014は11/3まで。

六本木ではGOOD DESIGN賞の展示もやっているみたいです。

休日は芸術と触れ合って過ごしてはいかがでしょうか。

2011年の様子
2013年の様子

by hirabayashi

TOPに戻る
TOP > ブログ
MAP