-
いよいよ明日、山王MOOK内覧会です!!
-
【再掲】 小川晋一さんの集合住宅 -Treform N棟-
近年広島出身の建築家が活躍されていますが、
「広島ミニマリズム」と呼ばれる潮流をつくられたのが
TreformN棟の設計者小川晋一さん。本日は以前紹介したTreform N棟の記事を再掲載。
「施工図をいただけませんか」
という問い合わせを受けたのは、この物件が初めてです。また現在設置しているモデルルームの写真をFacebookにUPしました。
こちらもご覧ください。by meguro今日はTreform N棟のご紹介です。
設計者は小川晋一さん。
シンプルでミニマルな建築をつくる日本の第一人者と言える方です。↓下は411号室の写真です。
エントランスを入ると人工大理石のキッチンカウンターが。
壁の鏡は収納になっていますので、すっきりとお使いいただけるはず。部屋の中央には収納と水周りをまとめたボックスが。
ボックスの上の照明とカウンターに仕込まれた照明で部屋全体を照らします。
照明のでっぱりもないシンプルな室内。-12号室は壁際のカウンターなしです。
窓際は大きな開口部があり、広いバルコニーがついています。
バスルームはまるで宇宙船の中にいるよう。
天井がガラスになっていて、天井に反射した光が中を照らします。
バスタブも大きなものを入れているので、ゆったりとお風呂を楽しんでいただけます。ご案内するお客様の中にも、
「学生時代にジョン・ポーソンと小川晋一さんに憧れてて…」
「施工図をいただけませんか…」
という方がけっこういらっしゃいます。実物は本当にかっこいいですよ。
みなさん、ぜひご内見お引越しください。by meguro -
住まいの環境デザイン・アワード2013
東京ガスが主催している
住まいの環境デザイン・アワード。
今年の受賞者を確認してみると
なんとTPO取り扱い物件が3件も!
環境デザイン最優秀賞
SHAREyaraicho
篠原 聡子+内村 綾乃/空間研究所 + A studio
住空間デザイン最優秀賞
沼袋の集合住宅(La Torretta)
谷尻 誠/suppose design office
入賞
ISANA
西久保 毅人/ニコ設計室
上記物件の中で空きがあるのは
La Torretta 501号室のみとなります。
この機会に是非ご内見してみてはいかがでしょうか。
お待ちしております。by sasaki
-
【2/17(日)内覧会】Lumiere 室内写真
by meguro -
工事進行中/大泉学園/連帯保証人不要 -GIPSER-
2/23に内覧会を行なう新築物件GIPSER。
内装が結構できてきました。床のフローリングが幅広で高級感があります。
工事中の写真をFacebookのアルバムにまとめましたので、宜しければご覧ください。
GIPSERのある「大泉学園」駅は、
副都心線、有楽町線が直通運転なので、
都心の主要駅までこの路線図の時間でいけてしまいます。東京までも40分かからないんですね。
近隣は緑も多くゆったりとした印象の街、
これで都心へのアクセスもよいというのは穴場ですね。更に『連帯保証人不要』という募集条件も魅力的。
保証会社さんをご利用いただくのですが、保証料は全て貸主負担(普通は借主負担)。
「よい方に長く住んでほしいから」というオーナーさんのご好意です。* * *
いかがでしょうか。
ご興味もたれた方は是非内覧会のご予約をお願いいたします。by meguro -
いよいよ来週末!
-
【再掲】 正方形のお部屋とバスリビングの使い方 -Treform W棟-
『マツコの知らない世界』にも取り上げられた、あのお部屋が空きました。
浴室の広さがなんと6畳もある、Treform 303号室です。本日は以前掲載したTreform 303号室の記事を再掲載しました。
こんな風に楽しく住んでみたいお部屋です。
by meguroTreform W棟の303,403号室の家具レイアウト例をつくってみました。
南側に向けて間口が広く取られた、明るくてここちよいお部屋です。
正方形の居室にこんな感じに可動式収納を置くと、「U字型」に生活スペースを緩やかに分けてお使いいただけます。
キッチンカウンターの下は収納がたくさん置けますし、
窓際は明るいダイニングスペースになります。このお部屋の特徴はなんといっても
「バスリビング」と呼ばれる広い浴室。普通の浴室・洗面室は一日に一定の時間いるにも関わらず
くつろぐことができない空間だったりしますが、このお部屋は違います。身支度をするスペースがリビングの延長のように明るく広々ととれます。
居室との境のガラス面にはカーテンを吊るすことができます。サーフボードがある方は収納場所に困りませんし、
フィットネスルームにもなります。
暖房をつけてホットヨガをするのもいいかもしれませんね。持ち込む家具や道具によって、様々な使い方ができるお部屋です。
お二人暮らしにもお勧めですよ。by meguro
TPO BLOG
タカギプランニングオフィスブログ
エリア情報
AREA
CATEGORY
ARCHIVE
SEARCH