- 
						
						スタイリッシュ。-blanco cubo-東急田園都市線は鷺沼駅に
 blanco cubo/ブランコキューボ
 という物件があります。 駒田建築設計事務所 駒田建築設計事務所
 [FRAMES/フレイムス・KAP/ケーエーピー]
 が設計を手掛けられた建物です。現在ご紹介中の303号室は、 
 白を基調とした清潔感のあるお部屋。 玄関にも大きな開口がとれているので、 玄関にも大きな開口がとれているので、
 平米数以上に広さを感じられます。 備え付けの天井照明は、 備え付けの天井照明は、
 向きを様々な角度に変えられます。
 ご自由に光を演出できちゃいますよ。 なんと洗濯乾燥機も完備。 なんと洗濯乾燥機も完備。
 省スペースでこのデザイン。
 内装にとても合っていますね。 ガラス張りのバストイレ。 ガラス張りのバストイレ。
 (もちろんカーテンレールもついています)
 テラスでお風呂に入っているような気分。 
 スタイリッシュな暮らしをするなら、
 blanco cubo/ブランコキューボで決まりですね。ご内見お待ちしております。 by k_fujita- AREA
 - 建物
 
- 
						
						ラッキカラー
 みなさんのラッキカラーは何色でしょうか。
 私は赤です。
 私は関西人なので財布や小物を購入する際、
 「赤はアカン財布になるからやめときなさい。」
 (「赤の」と「アカン(関西弁でNG)」をかけて?)
 と親によく言われてました。
 東京生活も長くなると、
 関西人にしか通用せん迷信やん・・・・。
 とようやく気づき
 堂々とお部屋にラッキーからの赤を取り入れてます。
 運気も少し上昇したような・・・・。
 それはさておき
 お部屋にラッキーカラーがあると気分もあがりそう
 だけど
 お部屋に色を取り入れるのはなかなか難しい。
 でも、こんなお部屋ならいかがでしょう 
 白いキャンバスのようなこのお部屋
 何色をベースにしても、その色を引き立ててくれます。 
 水周りもこんなにシンプル
 別のお部屋ですが、お部屋紹介にご協力頂いたこともございます。
 詳細はこちら
 物件は『blanco cubo(ブランコキューボ)203号室』
 みなさんのお気に入りカラーでコーディネイトしていただきたいお部屋です。
 text by ohara
 - AREA
 - 建物
 
- 
						
						少し足をのばして
 上京した十数年?前
 初めて住んだのが田園都市線の「藤が丘」
 当時、休みの日に足しげく通っていたお店
 愛してやまなかったお店がこちら
 たまプラーザにある『ベッカライ 徳多朗 』
 パンって美味しいって思わせてくれたお店です 
 お店の雰囲気同様、お店の店員さんも温かく
 そんな方達が作ってくれたパンは
 ほんのり甘くてほっこり心温まる味がします。 
 特に私が好きだったのがこちら 
 ミルククリームパン
 嫌みのない練乳のしっとり甘いクリームが
 ほわっと広がります。
 パンと一緒に渡してくれるのがこちら 
 お料理のレシピなんかが載っていたりで楽しいです。
 これもこのお店に来た時の楽しみのひとつ。
 1月には『schirmberg(シルムベルグ)』の内覧会や
 『blanco cubo(ブランコキューボ)』を募集したりと
 田園都市線の物件に来て下さるお客様も増えるはず。
 少し足をのばしてでも是非ご賞味頂きたいと思うくらい
 自信をもっておすすできるお店です。
 text by ohara
 
- 
						
						焼肉屋「ジャンボ」の内壁 『barres(バレ)』の一駅先の白金高輪に 『barres(バレ)』の一駅先の白金高輪に
 寺門ジモンさんも一目を置いている焼肉屋「ジャンボ」があります。 場所柄でしょうか、煙もくもく的な焼肉屋ではなく、スタイリッシュでカッコイイ店員さんがわんさかいました。 場所柄でしょうか、煙もくもく的な焼肉屋ではなく、スタイリッシュでカッコイイ店員さんがわんさかいました。 お肉は、ジモンさんが肉の神様と言ってるただけあってどれもおいしかったです。 お肉は、ジモンさんが肉の神様と言ってるただけあってどれもおいしかったです。
 私の一番は(残念ながら写真ありません)ワサビをつけて食べたリブロース!
 その日の仕入れでおいしい部位を丁寧に説明してくれるサービスもよかったです。 ここの内壁、よくみると内断熱が剥き出し。 ここの内壁、よくみると内断熱が剥き出し。
 内断熱の上に黒い塗装をして仕上げていました。
 平らな壁ではないので汚れが目立ちにくい利点があり、かつ機能的。 blanco cubo(ブランコ キューボ) も実は同じ仕上げをしているんです。by Yop blanco cubo(ブランコ キューボ) も実は同じ仕上げをしているんです。by Yop
- 
						
						中央にだしたキッチンblanco cubo(ブランコ キューボ) 402号室のお部屋を紹介します。  IHです IHです
 キッチン台をそのまま食卓テープルとしても使えます
  玄関からの明るい陽射しを眺めながら 玄関からの明るい陽射しを眺めながら
 楽しい食卓が囲めそうです お部屋はこんな感じです お部屋はこんな感じです
 この他にもう1部屋あり、寝室とリビングをしっかり分けることができるプランです残り1部屋です! 
 ぜひ天気のいい日に内見にいらしてください。by Yop- AREA
 - 建物
 
- 
						
						技あり!個性あり!この段差は何?と思いませんか。  
 これはblanco cubo(ブランコ キューボ) の床の段差です。こんな段差、あまり見たことありませんよね。 建物の躯体を利用した逆転の発想で、床が「腰かけ」になるんです。 また天井が2m50cmと高く、空間に開放感があります。 窓も大きくて気持ちがいいですよ。 個性あるデザイン好きの方にお勧めです。 ぜひ実際の空間をご覧になってください。 実際ご入居されている方はこんな風に段差を利用していました。 
 ※現在募集している301号室と同じ間取りのお部屋になります。text by WLG
 - AREA
 - 建物
 
- 
						
						段差を活かした住まい方 ~blanco cubo~ 「お部屋訪問」第4弾は『blanco cubo』にお住まいのTさんです。 「お部屋訪問」第4弾は『blanco cubo』にお住まいのTさんです。前回取材をさせていただいた「段差を活かした住まい方~FRAMES~」編同様、Tさんも室内の段差をうまく利用して、ステキなレイアウトをされていました。 
 鞄のデザインをされているTさんのご自宅は、参考にしたいアイデアいっぱいのステキな空間でした。
- 
						
						メディア情報更新しました。
- 
						
						新緑の色は綺麗ですね眩しい日差しをさんさんと浴びている新緑のアーチを見つけたので思わずパチリ。 
 このアーチは桜並木になり、以前ブログでもご紹介をしました。
 ここは田園都市線鷺沼駅から徒歩2分の緑豊かな住宅街です。ここから30mほど先に、 
 白を基調とした爽やかな新築物件【blanco cubo:ブランコ キューボ】 があります。是非チェックしてみてください。 text by WLG
 - AREA
 - 建物
 
TPO BLOG
				タカギプランニングオフィスブログ
			
 
							blanco cubo
 
		AREA
			
		CATEGORY
			
		ARCHIVE
		SEARCH
		





 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									