- 
						
						広いバルコニーのある生活
 先日表参道の246commonに行ってきました。
 こちら、昼間ももちろんやっているんですが 
 今の季節は夜がオススメです。 
 大きなテントの下で飲んだり食べたりできるのは最高でした。
 やっぱり外で過ごすのはきもちいですね。
 『家でも外で飲んだり食べたりできれば良いのに』
 なんて思ったりしませんか?
 そんな願いを叶えられる
 広いバルコニーのあるお部屋をご紹介します。
 まずは
 ノミカワフラットC-5 
 こちらはルーフテラスが2つあり、
 広い方は10㎡もあります。 
 室内は窓が多くあり 
 白い壁に反射してとても明るく、
 風の通りも良いお部屋です。
 お次ぎは
 fw bldg./エフダブリュビルディング 501
 ノミカワフラットのご近所にあります。 
 こちらのお部屋は5階と言う事もあって
 写真では見えませんが
 ウッドデッキからは近くにある日体大のグランドや緑が見えます。 
 ウッドデッキが広いので、 
 視界が抜けてお部屋も広く感じます。
 最後にTreform/トレフォルム 502
 新大塚駅から徒歩3分の駅近です。
 502はお部屋の周りをベランダで囲んでいるお部屋で 
 一度ベランダに出てからお部屋に入るという
 少し変わったプランになっています。
 このベランダが約24㎡もあり 
 小さめの椅子やテーブルであれば
 普通に置ける広さです。
 しかもこのベランダからは東京スカイツリーが見えます。 
 スカイツリーを見ながら外で一杯!
 なんて贅沢なことが出来ちゃいます。
 お部屋はとてもシンプル! 
 天井高があり、ベランダの広さもあるので
 部屋に入ると8帖よりも広く感じると思います。
 ぜひ一度広いバルコニーを体感してみてください。by morita
 
- 
						
						鎌倉まで6分!江の島駅まで14分!
 apartments F1とapartments F2のある大船。
 実は鎌倉や江の島まで近いんです。
 今年の夏も江の島の海岸はサーファーで賑わっています。 
 江の島水族館も親子連れからカップルまで。
 今はクラゲにスポットを当てた展示が目を引きます。 
 建築がお好きなら、Treformを設計している
 千葉学氏の『WEEKEND HOUSE ALLEY』が七里ヶ浜にあります。 
 雑貨屋やカフェの入った集合住宅です。
 台形のボリュームに道(オレンジの点線)を通すことで
 建物の間から海が劇的に見える演出。 
 1階に入っているカフェは日本1号店の『bills』なので
 海を眺めながらパンケーキでもいかがでしょうか。 
 休日は家でのんびり過ごすか外に出るか悩ましい!
 そんなapartments F1,F2での生活はいかがですか。
 現在は、SOHO・事務所利用にもピッタリな101号室と
 ご家族でもお住まいいただける108・208号室をご紹介しています。
 お問合せお待ちしております。 by hirabayashi by hirabayashi
 
- 
						
						groovisionsとのキャンペーン再び
 建築家3人のコラボレーションで誕生したTreform も
 竣工から1年以上が経ちました。 
 ご存知ではない方へ簡単に紹介しますと
 三棟に分かれた集合住宅で
 W棟は西沢立衛さん、E棟は千葉学さん、N棟は小川晋一さん
 と日本を代表する建築家が一同に集まって出来たのがこのTreformなのです! 
 これだけでも話題騒然ですが
 竣工時の入居キャンペーンも力が入っており
 groovisions(グルービジョンズ)さんがデザインした工事現場の養生シートを
 バッグにリユースしてプレゼントしておりました。
 こちらも大変話題になり各種メディアに取り上げて頂いています。
 *****************************************************  
 CINRA.NET
 http://www.cinra.net/news/2011/10/28/203304.php
 HOUYHNHNM
 http://www.houyhnhnm.jp/lifestyle/news/post-21.html
 *****************************************************
 ここでお知らせです。
 このキャンペーンバッグ、実は幾つか予備がありまして
 今から空室にお申込の方で先着でプレゼント致します!
 ただしこのブログを見た方に限りますので
 申し込みの際は『ブログ見たよ』と声を掛けて下さい。
 極少数の数量限定になりますので気になる方はお早めに!
 by sasaki
 
- 
												  
- 
						
						駅近特集お部屋探しは何を重視されますか?
 駅からの距離を気になさる方、多いのではないでしょうか。TPOのホームページでは 
 駅徒歩圏内の検索が無い!ということで駅近で探している方向けに 
 徒歩5分内で現在空室のお部屋を一挙大公開します■ビアティチュード  
 ■バンブー 
 ■チルコ 
 ■フィールド 
 ■ギプサ 
 ■イルシエロ 
 ■キフ 
 ■エムジーピー 
 ■モンテ 
 ■オーパス 
 ■パゴダエスケー 
 ■ラフィーネ 
 ■エスアイン 
 ■スラッシュキタセンゾク 
 ■フランプ 
 ■シルムベルク 
 ■トレフォルム 
 ■ヴェント 
 ■ゼフィール 
 ■本郷台地の家 
 ■山王MOOK 駅が近いと職場から離れた地域も通勤が楽になるので 
 住みたいお部屋の幅が広がります。是非エリアを広げてご内見下さい。 by hirabayashi
- 
						
						大塚駅南口駅ビル/2013年秋開業 JR大塚駅の上に12階建の駅ビルが2013年開業するようです。 JR大塚駅の上に12階建の駅ビルが2013年開業するようです。詳細は↓などにあります。 
 【大塚駅の駅ビル計画は結構すごい!】ショッピングセンター(atre)、スポーツ施設、保育園、オフィスなどが入るようです。 
 確かにこれは結構すごいですね。Treformは大塚駅から徒歩圏。 
 JRで通勤する人はますます便利になってしまいますね。by meguro
- 
						
						【再掲】 小川晋一さんの集合住宅 -Treform N棟- 近年広島出身の建築家が活躍されていますが、 近年広島出身の建築家が活躍されていますが、
 「広島ミニマリズム」と呼ばれる潮流をつくられたのが
 TreformN棟の設計者小川晋一さん。本日は以前紹介したTreform N棟の記事を再掲載。 
 「施工図をいただけませんか」
 という問い合わせを受けたのは、この物件が初めてです。また現在設置しているモデルルームの写真をFacebookにUPしました。 
 こちらもご覧ください。by meguro今日はTreform N棟のご紹介です。
 設計者は小川晋一さん。
 シンプルでミニマルな建築をつくる日本の第一人者と言える方です。↓下は411号室の写真です。  エントランスを入ると人工大理石のキッチンカウンターが。 エントランスを入ると人工大理石のキッチンカウンターが。
 壁の鏡は収納になっていますので、すっきりとお使いいただけるはず。 部屋の中央には収納と水周りをまとめたボックスが。 部屋の中央には収納と水周りをまとめたボックスが。 ボックスの上の照明とカウンターに仕込まれた照明で部屋全体を照らします。 ボックスの上の照明とカウンターに仕込まれた照明で部屋全体を照らします。
 照明のでっぱりもないシンプルな室内。 -12号室は壁際のカウンターなしです。 -12号室は壁際のカウンターなしです。 窓際は大きな開口部があり、広いバルコニーがついています。 窓際は大きな開口部があり、広いバルコニーがついています。 バスルームはまるで宇宙船の中にいるよう。 バスルームはまるで宇宙船の中にいるよう。
 天井がガラスになっていて、天井に反射した光が中を照らします。
 バスタブも大きなものを入れているので、ゆったりとお風呂を楽しんでいただけます。ご案内するお客様の中にも、 
 「学生時代にジョン・ポーソンと小川晋一さんに憧れてて…」
 「施工図をいただけませんか…」
 という方がけっこういらっしゃいます。実物は本当にかっこいいですよ。 
 みなさん、ぜひご内見お引越しください。by meguro
TPO BLOG
				タカギプランニングオフィスブログ
			
 
							Treform
 
		AREA
			
		CATEGORY
			
		ARCHIVE
		SEARCH
		











 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									