TEL03-5366-6551

10:00-18:00

MAP

仲介業者の方は
専用ページよりお問い合わせください。

TEL03-5366-6551

10:00-18:00

BLOG MENU
TPO BLOG
タカギプランニングオフィスブログ

TPOスタッフより

  • 壁を彩る。手作り北欧インテリアと植物

    お部屋の中で大きな割合を占めるのが壁。
    壁の雰囲気が変われば
    お部屋の印象もガラッと変わりますよね。

    でも、賃貸のお部屋だと、
    塗り替えたり張り替えたりは難しい…
    そこでオススメの物を紹介します。

     

    ■■ファブリックパネル■■

    ファブリックパネルとは木のフレームに布を張ったアイテムです。
    冬の間雪で閉ざされる北欧では限られた生活空間を
    楽しむ為のアイテムとして、一般的に飾られています。

    最近インテリアショップなどでもよく見かけるようになりました。

    これは厚みもあるので壁に表情がでるのでオススメです。
    ですが、意外と良いお値段がするんです・・・

    と言う事で、作ってみました!
    今回は木製パネルを使った作り方をご紹介します。

    もう1つの作り方は次回ご紹介します!

    『木製パネルバージョン』
    材料さえあればタッカーで留めて行くだけなので
    15分くらいで出来てしまいます!

    実際に飾ってみると、がらんとした印象の壁にも
    パネルを飾ると壁に影が落ちたり
    色味が増え明るく賑やかになりますね。

    そのまま立てかけて飾るのも
    雰囲気がかわります。

    自分で作れれば、パネルの大きさや色、柄を
    選べる範囲も広がるので
    こだわりのお部屋の作りにはオススメです。

    ■■ 壁面緑化!? ■■

    お部屋に植物を置いてる方は沢山いるかと思いますが、
    壁面に植物を飾っている人はそんなにいないのでは…
    最近ではこんな壁にかけられる植物も意外と多くあるんです。
    今回は青山フラワーマーケットのpocketを試してみました。

    これさえあれば、あとは好きな植物を準備するだけ。
    壁に付けてみると…
    空中に浮かす事が出来るので
    つる性のアイビー等を飾っても良いと思います。

    今回pocketを飾った壁は以前紹介したコチラです。
    自分で好きな様に気軽にアレンジできる壁があると
    模様替えの幅も広がります!

    同じ壁でも飾るものや工夫で
    色々と楽しみ方の幅が広がりますね。
    壁は家具で隠しがちですが
    壁の飾りを楽しんでみてはいかがですか。

     

     

    by morita

  • 大きな切り株!


    元TPOスタッフのM氏から頂いた
    この箱何がはいっていると思いますか?


    フタをあけると・・・

    そう!バームクーヘンなんです。
    高さがあって圧巻です!


    有名なクラブハリエのバームクーヘンなので
    もちろん味は言うまでもなく、
    しっとりしていて美味しかったです。

    大きさのインパクトがあるので、
    これからの季節ちょっとしたパーティーなどの
    手土産にオススメです!


    by morita

  • キッチンの収納術

    キッチン収納
    みなさんは

     

     

    作り付け収納派?

    自作工夫収納派?

    TPOのお部屋で多いスケルトンキッチン。
    収納が付いていないので
    「どうやって使えば良いのか分からない」
    という方も多いのでは。

    けれど意外と簡単。
    とっても便利。

    カッコイイこのキッチンも・・・

    こうして引き出し収納・ゴミ箱・カゴを自由に置くだけ!
    引き出しなら奥の空間も有効活用できます。

    入居者のJさんはスケルトンキッチンの利用者の一人。

    シンク下の空間にはカゴを置いてザックリ収納。
    ダイニングテーブルを並行して置いているので
    Ⅱ型のキッチンとしても使えます。

    壁についたピーコン穴を上手く利用し、キッチン正面の壁面には吊り収納を。

    壁の凹凸を利用して脇には薄い棚を設置したそうです。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    1枚目の写真では分かりませんでしたが、
    実はこのお部屋の床はもともとグレーの長尺シート仕上げ。
    Jさんはキッチンの部分だけ、木の板を敷く工夫も。

    「踏み心地がよいですし、冷たくなく、よごれも目立たないので、良いです。」

    ***

    「キッチンが小さくて調理スペースがない」
    「収納を置く場所に困っている」
    そんな時は『マンション・キッチンワゴン』

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    普段はシンク下に入れておいて、使いたい時だけ取り出せるので便利です。

     

     

     

     

     

     

     

    北海道のカバの無垢材で作られた、
    どの部屋にも持って行きたい小さなお供。

    使い方や収納量は動画をご覧下さい。

    【マンション・キッチンワゴン~移動編~】



    【マンション・キッチンワゴン~収納編~】



    キッチンワゴンは弊社にて販売中です。
    実物をご覧になりたい方はお気軽にお問合せ下さい。
    TEL:03-3560-1861
    MAIL:info2@t-p-o.com

     

    by hirabayashi

  • 模様替えに最適! DIYで簡単にパーテーションや棚を作れるアイテム!?

    模様替えに最適! DIYで簡単にパーテーションや棚を作れるアイテム!?


    少しずつ秋らしくなってきた今日この頃。
    そろそろお部屋の模様替えを考えている方も
    多いのではないでしょうか。


    また、お部屋を探している時に
    広さやデザインなどは気に入っているけど
    『ここに壁があればもっと良いのに・・・』
    と思った事はありませんか?

    そんな方にオススメの物を見つけて来ちゃいました!



    それがPINK FLAG
    PILLAR BRACKETという商品です。
    1個 ¥1800(別税)
    どの様に使うかと言うと、
    ホームセンターなどで売っている2×4材にはめると
    写真右の様な柱を簡単に作ることが出来るんです。

    設置する際に、上部アジャスターを調整し
    突っ張り棒と同じ原理で固定できます。



    今回はこの柱2本を使って
    飾りだなのついたパーテーションを作ってみました。
    【用意した材料】

    ・PILLAR BRACKET 2個
    ・柱用の2×4材  2本
    ・棚板       3枚
    ・有孔ボード    1枚
    ・棚板固定用の金具   
    ・有孔ボード用のフック 
    ・ネジ         

    【今回かかった費用を簡単に】

    木材          約¥2500
    PILLAR BRACKET2個  ¥3600
    総額          約¥6000
    *木材は種類によって
     値段が変わってくるのでご注意下さい。


    【作り方】

    ①柱を2本用意します。    
    ②柱に好きなサイズの棚板を 
     ネジとL字の金具で留めます。
    ③背板も同じ様にネジで   
     固定すれば完成です。   

    木材を買う際に、必要なサイズに
    裁断をしてもらえば
    『約1時間』で
    組み立てる事ができます。

    出来上がった物がコチラです。
    両サイドの柱の上部に
    PILLAR BRACKETを使用してます。

    今回設置したお部屋は
    ワンルームタイプですが
    パーテーションを置くことで
    奥への視線を遮ることができ
    寝室にピッタリなスペースを
    作る事ができます。



    実際に小物を置いてみるとこんな感じです。

    今回は柱と同じ幅の棚板にしたので
    小物しか置けませんが、
    もう少し奥行きを大きな棚板にすれば
    もっと色々な物を置ける様になります。

    有孔ボード側にも
    フック(有孔ボード用の物)を取り付ければ、
    カバンや帽子などを引っ掛ける事もできます。

    尚、設置する際には
    柱の下の面にクッション材などを貼り
    床を保護することをお忘れなく。


    PILLAR BRACKETのホームページでは
    使用例がたくさん載っているので
    DIYの参考にしてみて下さい。


    先日ご紹介したユカハリ
    模様替えには最適ですので
    あわせておためしください。


    模様替えにも飽きた方は
    TPOで新しいお部屋を
    探してみてはいかがですか。




    by morita


  • ホームページの見方


    東京では台風が近づいておりますがいかがお過ごしですか?

    明日は3連休最終日。

    せっかくなのでお家でゆっくり部屋探しなんていかがでしょうか。


    ご存知で無い方もいらっしゃるかも知れないので
    TPOのホームページの見方をご紹介します。


    基本的な操作は一緒なので今回は賃貸でご説明します。


    まずトップページの『借りる』をクリック。



    画面に物件一覧が出てきますので
    直感で気になる物件をクリック。



    新しくフレームが立ち上がるので部屋番号をクリック。



    次に写真や間取りを見て気に入れば内覧申込をクリック。



    すると別ウィンドウで申込フォームが出てきますので入力して終了です。




    他には直感ではなく検索して頂くことも可能です。


    実は検索手段が幾つもあって
    地域・路線・賃料・広さは普通ですが
    TPOならではの設計者というのもあります。

    今でこそ色々な建築や住宅の雑誌があり
    また他ジャンルの雑誌でも建築特集があったりしますから

    あ、みたことある!なんて建築家の名前もあるかもしれません。

    建築に興味のある方にはいい暇つぶし?にもなると思いますので
    一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。


    もちろんそのまま内覧申込までお願いします。


    by sasaki

  • スポーツの秋!



    最近気温もだいぶ落ち着いてきて
    秋らしさも出てきましたね。

    秋といえば色々ありますが、
    先日スポーツの秋をしてきました!

    ボルダリングです。

    今回行ったのは
    HH BUILDING/エイチエイチビル

    common garden 原宿北参道/コモンガーデンハラジュクキタサンドウ
    がある原宿から渋谷へ行く途中にある
    コチラ




    この壁についている
    物に掴まりながら、
    足と手を使って登っていきます。


    腕の力で登っていくように思いますが
    全身運動です!

    スポーツの秋に挑戦してみてはいかがですか。




    by morita

  • 代田の町家見学会



    数ヶ月前、エゴタハウスAの設計者でもある



    坂本一成氏の代田の町家(1976年竣工)
    という住宅を見学させてもらう機会がありました。



    室内はとてもシンプルな内装で
    築40年近く経っているとは感じさせない
    スタイリッシュで、でもどこか暖かみや落ち着きを
    感じさせられる空間でした。



    中庭と主室がレベル差無く繋がる事で空間が広く感じられたり



    2階の和室からなぜか1階の主室の窓の下の突き出しに出られたり



    2階の部屋と部屋を繋ぐ廊下はガラスがはめ込まれていて
    1階の様子が見える様になっていたり
    各居室の繋がりを感じられる空間になっていました。




    また備付けの家具にもこだわりが見えます。

    例えばこの机は脚が四隅から降りる事無く、
    斜めの棒で支えています。


    こうした建築家が建てた戸建て住宅を
    見学する機会は少ないので
    とても勉強になり楽しかったです。




    同じく坂本氏設計のエゴタハウスA
    細かいこだわりが詰まっているお部屋になっています。

    更に、エゴタハウスAでは
    7月限定のキャンペーンを実施中ですので
    この機会に是非一度内見にお越し下さい。








    by morita

  • groovisionsとのキャンペーン再び


    建築家3人のコラボレーションで誕生したTreform

    竣工から1年以上が経ちました。





    ご存知ではない方へ簡単に紹介しますと

    三棟に分かれた集合住宅で

    W棟は西沢立衛さん、E棟は千葉学さん、N棟は小川晋一さん

    と日本を代表する建築家が一同に集まって出来たのがこのTreformなのです!







    これだけでも話題騒然ですが
    竣工時の入居キャンペーンも力が入っており

    groovisions(グルービジョンズ)さんがデザインした工事現場の養生シートを
    バッグにリユースしてプレゼントしておりました。

    こちらも大変話題になり各種メディアに取り上げて頂いています。

    *****************************************************



    CINRA.NET
    http://www.cinra.net/news/2011/10/28/203304.php
    HOUYHNHNM
    http://www.houyhnhnm.jp/lifestyle/news/post-21.html

    *****************************************************



    ここでお知らせです。


    このキャンペーンバッグ、実は幾つか予備がありまして
    今から空室にお申込の方で先着でプレゼント致します!

    ただしこのブログを見た方に限りますので
    申し込みの際は『ブログ見たよ』と声を掛けて下さい。

    極少数の数量限定になりますので気になる方はお早めに!





    by sasaki

  • SOHOとは



    最近は自宅でお仕事をされている方が増えてきたり、
    ノマドワーカーといった働く場所が固定されていない
    働き方まであったり。



    働き方の選択肢が増えてますね。



    例えば、
    【働く場所=住居】
    となっていれば
    時間的にも金銭面的にも無駄がないですよね。



    こうした住宅兼事務所での利用方法を
    『SOHO』といいます。
    住む場所であり働く場所という事ですね。



    ちなみに、ウィキペディアによると
    『SOHO=Small Office/Home Officeの略』
    だそうです。


    私も今回調べて初めて知りました。
    SOHOという言葉の定義はまだ詳しくは決まっていないようですが。




    ところで、実際にSOHO利用でお部屋を探したことのある方は
    おわかりになると思いますが、
    意外とSOHO利用ができる物件は少ないんです。



    しかし弊社で扱っている物件の多くは
    SOHO利用でのご相談は可能ですので、
    一度TPOホームページ

    探してみてはいかがでしょうか。




    エリア/賃料/広さ/など

    お部屋探しの選択の基準となる項目に
    それぞれ条件を入れる事で
    簡単に自分の探しているお部屋を
    検索できるようになっています。



    内見も随時承っていますので、気になる物件があった際は
    お気軽にご連絡ください。



    *物件によっては利用人数や利用条件によって
    ご要望にお応え出来ない場合もございますのでご了承下さい。




    by morita

  • キュレーションマガジン


    キュレーションマガジン「Antenna(アンテナ)」ってご存知ですか?



    先月からTPOの情報を掲載し始めました。

    TPOの記事アップもさることながら
    興味深い情報が多数あり、個人的にもiPhoneで活用しています。



    最近Antennaでチェックしたのが「3びきのこぶた~ 建築家のばあい~」(大型絵本)



    フランク・ゲーリー、フィリップ・ジョンソン、フランク・ロイド・ライトの3びきのこぶたが
    スクラップ、ガラス、石とコンクリートの家を建てるというもの。
    思わず買ってしまいました!


    AntennaはPCサイトはもちろん
    iPhone、iPad、Androidの無料アプリもあります。
    デザインや旅行、アート、食など150以上のメディア情報が集まってきます。
    自分の興味のある情報をクリッピングしたり、SNSシェアしてみては
    いかがでしょうか。




    by yasuda

MAP

アクセスマップ
株式会社タカギプランニングオフィス
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番8号 パーシモンビル1F
TEL 03-5366-6551(代表) FAX 03-5366-6552
ご来社のお客様へ:弊社1F入口にてインターフォンでお呼びください