BLOG MENU
TPO BLOG

タカギプランニングオフィスブログ

  • 梅雨が来る前に


    先日、打ち合わせに行った社長達からのお土産
    「チョウシ屋」さんのハムカツ・コロッケです。
    チョウシ屋さんは、昭和2年創業で70年もの歴史があり
    ひき肉とジャガイモを使ったコロッケを日本で初めて売った
    コロッケ屋さんの元祖なのです!


    ハムカツのハムは2枚使用でボリュームあり!です。
    パンにサンドしてもらうのも美味しいんだとか。

    きつね色に揚がったハムカツ、
    梅雨が来る前に、もう一度あの小判型のコロッケが食べたい…

    ご馳走様でしたー!

    チョウシ屋さんは、
    歌舞伎座の裏手にあります。
    現在建て替え中の新しい歌舞伎座は隈研吾さんデザインによるもの。
    今から完成が楽しみですね。
    ハムカツを食べ歩きながら、
    新しく生まれ変わりつつある歌舞伎座を眺めるのも楽しそう。

    現在募集はしていませんが
    TPO物件のソフィアスクエア銀座
    すぐ近くです。

    伝統と最先端が同居している銀座へ
    ぶらりと行ってみてはいかがでしょう?

    by nishimura

  • いいながめ


    いよいよ明日La Torretta(仮称沼袋2丁目PJ)の内覧会です。



    今回は4F以上のお部屋がご覧いただけます。
    眺望もすごく良いので是非お越しください。

    それでは!


    by sasaki

    CATEGORIES
  • 素敵な空間を共有するなら。-schirmberg-

    東急田園都市線、梶ヶ谷駅徒歩3分。
    schirmberg/シルムベルク閑静で落ち着いた住宅地でありながら、
    二子玉川/自由が丘/渋谷などへの
    アクセスにも優れたエリアです。

     

    また、都心との絶妙な距離感が
    「お家に帰ってきた。」
    という安心感を与えてくれますよね。

    こちらの物件は、とにかく共有部が美しいです。
    とても長いベンチのある中庭。
    あたたかな間接照明が、
    人を落ち着いた気持ちにさせます。
    日の光が心地良い吹き抜け。
    物件内でこれだけの開放感を味わえるだなんて。
    住んでいる方がうらやましいです。
    グリーンもライトアップされて、
    とても生き生きした姿を見せてくれます。

    これほど美しい空間がたくさんあれば、
    毎日帰ってくるのが楽しみになりますよね。

    もちろん、お部屋の内装も素敵です。
    フローリングが暖かい空間を演出しています。

    現在、
    ■広々したワンルーム:805号室
    ■奥行が豊かな空間:710号室
    ■レイアウトがしやすい:808号室

    ご紹介しております。

    是非一度schirmbergへ。

    ご内見お待ちしております。

     

     

    by k_fujita

  • 西東京市で暮らす

    西武池袋線 保谷駅から
    徒歩 2分の
    VENTO ヴェント

    駅には24時間営業のSEIYU、
    パン屋さん雑貨やさんなど
    物件1階には100円ローソン。
    便利なお店がたくさんあります。

    現在募集中の205号室は、
    間取りだけみると三角形の変わった形。

    ですが、実はとても使いやすい間取りなんです。
    一番尖っている鋭角の部分は、
    ウォークインクローゼット並の収納力があります。
    お洋服もたっぷり掛けられます!

    リビングは南西からの2面採光。
    バルコニーもあります。
    キッチンも隠れていますので、
    居室部分が自由に使えます。

    寝室はリビングと扉で仕切ることが出来ます。
    きちんと部屋を分けたい方にとてもオススメです!
    東向きにガラスブロックがございますので、
    午前中は特に光が入ります!
    ガラスブロックの下にはジャロジー窓もありますので、
    風通しも良いですよ。

    VENTOは西東京市東町にあります。
    23区内ではありませんが、
    池袋なら電車で20分ほど、
    新宿なら30分ほどで行くことが出来ます。

    人が多く賑やかな都心ではなく、
    西東京市でゆっくり穏やかな生活はいかがでしょうか。

     

    by morishita

    AREA
    建物
  • ラムネ



    雨が降ったり晴れたりして、日に日に蒸し暑さが出てきた今日このごろ。
    サイダー飲料が美味しい季節が近づいています。

    今日横浜にある『北幸ぐうはうす』に行ったスタッフが、
    面白いものをお土産に買ってきてくれました。



    懐かしのサクラクレパスをモチーフにした懐かしのラムネです。



    6色あって、それぞれにフルーツの味がついています。
    私は「あお」を頂きました。
    駄菓子のような、普通のラムネとは違う懐かしい味がしました。



    横浜駅から徒歩でいけるとても便利な『北幸ぐうはうす』も、
    ぜひご内見下さい。


    by hamada

  • 「借りる」最新情報です。

    【1】新着情報
    最新の「空きました」情報です。

    ご内見ご希望の方は直接お電話いただくか、
    専用ページの内覧申込からお問合せください。

    -賃貸-

    □Scaletta[スカレッタ]:西大井駅、中延駅、戸越公園駅
    C号室(26.50平米)空きました。


    □HHH[エイチエイチエイチ]:永福町駅
    4B号室(42.00平米)空きました。


    □ilusa[イルサ]:神保町駅、御茶ノ水駅
    404号室(41.26平米)空きました。




    【2】予告
    ご内見待ちをご希望の方は直接お電話いただくか、
    専用ページの空室通知からお問合せください。


    □zephyr[ゼフィール]:都立大学駅
    203号室(35.38平米)・301号室(47.91平米)6月上旬空き予定


    □TorreVista[トレビスタ]:赤羽橋駅、麻布十番駅
    201号室(70.73平米)5月下旬空き予定


    □schirmberg[シルムベルク]:梶が谷駅
    710号室(40.04平米)6月中旬空き予定


    □egota house A[エゴタハウスエー]:沼袋駅
    1号室(39.06平米)6月中旬空き予定


    □STEP[ステップ]:新井薬師前駅、中野駅
    201号室(35.75平米)6月上旬空き予定


    □corte[コルテ]:西荻窪駅
    E号室(45.10平米)6月上旬空き予定


    □bambu[バンブー]:桜木町駅
    402号室(24.91平米)6月上旬空き予定


    □puzzle[パズル]:三軒茶屋駅
    C号室(48.05平米)6月下旬空き予定




    【3】募集条件変更
    条件が変更になりました。この機会にぜひご検討下さい。


    □egota house A[エゴタハウスエー]:沼袋駅
    6号室(75.24平米)賃料改定しました。


    □STEP[ステップ]:新井薬師前駅、中野駅
    202号室(35.75平米)賃料改定しました。
    CATEGORIES
  • 世田谷公園

    新緑の季節を迎えた世田谷公園。
    花や若葉が芽吹いています。



    公園のそばにはこだわりのお店あり。


    自然素材にこだわったパン屋さん「ラ テール」の系列店
    ARTISAN TERRA(アルティザン テラ)



    シングル珈琲豆専門店
    NOZY COFFE



    そして公園の真横にはpuzzle


    6月には48平米の土間付のC号室が空く予定です。


    by 設計室

  • うなぎは美味しいだけじゃない、住んでも最高!


    昨日無事にEELの引渡しが終了しました。


    とにかく格好いいんですが

    色々と良さを挙げればキリがないのでここからは写真でお楽しみ下さい。


    圧倒的な扉





    ワンルームの賃貸住宅とは思えない水周り




    3.6mある天井高


    いかがでしょうか?

    実際ご覧頂くともっともっと良さがわかると思いますよ。



    もうすでに半分近く申し込みが入っていますので

    気づいたら満室なんてことに。


    お早目の内見をお勧めします。



    by sasaki

  • 日吉でひとり暮らし -Hiyoshi TS2-

    東横線、目黒線、横浜市営地下鉄グリーンラインと三線が通り、
    東京・横浜どちらの方面にもアクセスが便利な日吉駅。駅前の日吉中央通りをまっすぐ行ったところに、
    Hiyoshi TS2」があります。
    駅から部屋までの間に何でもあるので、一人暮らしにはすごく便利です。お部屋はこんな感じです。
    バスルームがガラス貼りなので、広く感じますね。こちら側は黒く塗られた壁。いろんなテクスチャーがあります。洗面台とキッチンをまとめたユニットが部屋の中央にあるのが特徴です。電気コンロは入居までにIHに変更する予定です。コンロの下にはミニ冷蔵庫。
    商店街の中にあるので、ひとり暮らしならこれで十分ですね。

     

    とてもいい物件ですよ。

     


    by meguro

  • 2012年建築学会賞



    2012年日本建築学会賞の作品部門で、
    トレフォルム』 W棟設計の西沢立衛氏の豊島美術館と、

    Toshima Art Museum of Arch. Ryue Nishizawa who designed
    west wing of "Treform" and...



    チルコ』『モデルナ』設計の設計組織ADHの真壁伝承館が選ばれました。

    Toshima Densho-kan of ADH who designed "circo" and "Moderna" got
    AIJ(Architecture Institute of Japan) 2012 Design prize.



    どちらも東京からは遠い作品になりますが、
    近くに行かれた際は是非立ち寄ってみてください。
    住宅と公共建築では造りやスケールが異なるので、
    設計者は同じでもまた違った空間の魅力を感じることができます。

    Both are located in a little bit far from Tokyo,
    but please visit when you go around the area.
    Residence and public architecture are quite different
    in a meaning of scale and structure.
    I'm sure you would find new things in the space
    even though designers are the same.

    ちなみに『チルコ』と『トレフォルム』もまだまだ募集しておりますので、
    是非ご内見ください。

    By the way, "circo" and "Treform" still have vacancy,
    so please contact us if you are looking for a room
    and are interested in these designers.


    by hamada