OPUS 304
屋根の勾配をも活かす建築家の工夫。
お気に入り
アクセス
- 西武池袋線 練馬 徒歩 4分
- 西武有楽町線 練馬 徒歩 4分
- 都営大江戸線 練馬 徒歩 6分
- 賃料:
- 110,000円
- 面積:
- 32.81㎡
- 共益費:
- 5,000円
- 竣工:
- 2003年4月
- 状況:
- 空き予定 ( 11月下旬 )
練馬駅から徒歩10分圏内にあり西武池袋線、西武有楽町線、都営地下鉄大江戸線の3路線の利用が可能です。住環境良好な練馬桜台の住宅街にあり、新宿・渋谷・池袋までのアクセスの容易さも魅力的です。 居室内は12.1帖の広々としたワンルームタイプです。居室内西側のキッチンの上部が吹き抜けになっており、大きな開口部を設け採光も充分です。収納スペースは既存の可動収納があります。こちらの可動収納を利用して広いワンルームを仕切ることも出来ます。2口のガスキッチンはグリル付きで床暖房も入っており、設備面も充実しています。 練馬駅周辺にはスーパーや飲食店も数多く揃っており、単身の方はもちろんのこと、2人入居の方も住みやすい環境です。

周辺環境
西武池袋線・東京メトロ有楽町/副都心線 練馬駅から徒歩4分。練馬駅は複数の路線が乗り入れており都心へのアクセスも良好です。
駅から徒歩4分とアクセス良好ながら閑静な住宅街で生活しやすい環境になります。
また、物件周辺にはコンビニエンスストアやドラッグストアなどが建ち並び生活にも便利です。
駅から徒歩4分とアクセス良好ながら閑静な住宅街で生活しやすい環境になります。
また、物件周辺にはコンビニエンスストアやドラッグストアなどが建ち並び生活にも便利です。
-
練馬駅北口にあるショッピングモール「ココネリ」。
地下は駐車場、1~2階にスーパーやドラッグストア、衣料品、カフェ等が揃い、3~4階に区民ホールや区民施設、5階以上がリハビリテーション病院という構成です。 -
カフェ「ALDO」。練馬駅周辺にはお洒落なカフェやパン屋さんがたくさんあります。 -
OPUSから徒歩10分圏内にある天然温泉「久松湯」。
天然温泉の露天風呂、炭酸泉と入替え季節風呂、ジェット、電子マッサージ等の機能風呂を設置しており、待合いロビーにはリラクゼーションコーナーも併設しています。 -
なかなか市場に出回らない練馬の”練馬大根”を買える「JA東京あおば農産物販売所」。 -
練馬駅からすぐの豊島園駅には、豊島園跡にハリーポッターの体験型施設が新設されています。
空き予定 ( 11月下旬 )
OPUS (オーパス)
部屋番号:304
東京都練馬区桜台4-20-12
MAP
- 西武池袋線 練馬 徒歩 4分
- 西武有楽町線 練馬 徒歩 4分
- 都営大江戸線 練馬 徒歩 6分
- 賃料:
- 110,000円
- 面積:
- 32.81㎡
- 共益費:
- 5,000円
- 竣工:
- 2003年4月
- 契約形態:
- 普通借家契約
- 契約期間:
- 2年間
- 敷金:
- 賃料の1ヶ月分
- 礼金:
- 賃料の1ヶ月分
- 償却:
- なし
- 更新料:
- 新賃料の1ヶ月分
- 仲介手数料:
- 賃料の1.1ヶ月分(税込)
- 損害保険料:
- 当社指定の火災保険
- 設備:
- オートロック CATV 光ファイバー インターフォン 床暖房 エアコン(2基) ガスコンロ(2口) ブラインド 洗浄便座 暖房便座 可動式収納 バルコニー グリルつきガスコンロ
- 駐車場:
- 駐車場なし
- 自転車駐輪:
- 空き有り (各室1台分(無料))
- バイク駐輪:
- 駐輪場なし
- 仕上げ:
- 床:
- サクラフローリング
- 内壁:
- コンクリート打放、シナ合板目透貼
- 天井:
- コンクリート打放、VP塗装(水周り)
- 備考:
- ■住居限定
■保証会社利用:ご利用の場合
〇初回保証料
月支払合計額の50%
〇月次保証料
1,000円(毎月)
- 設計:
- 谷内田章夫/ワークショップ
- 施工:
- 白石建設
- 構造:
- 鉄筋コンクリート造
- 規模:
- 地上4階地下1階建
- 戸数:
- 11戸
- 取引態様:
- 専任媒介
- 情報更新日:
- 2025-10-20 14:28:52
入居までの流れ
間取り別の空室・募集中一覧
-
32.81㎡
お気に入り物件
※条件が含まれる部屋が一部屋でもある場合は、該当の物件が表示されます。
設計者のコメント
練馬駅近くの住宅地にたつ34㎡のワンルームを中心とした12戸の低層集合住宅です。
2つの階段からアクセスする階段室型の構成です。全戸とも風通しと自然光を重視しました。
そのうち5戸は、階段室の踊り場からロックされた専用外部スペースを通ってアクセスします。
在宅の時、常時開放できるように外部スペースにはパンチングの折板で覆っています。
東西両面の大きな開口によって、奥行き8.8mのリニアな住空間に光と風を安心して充分に供給します。
4戸は西側にコンパクトに設備をまとめ、東側の4.3mの間口いっぱいを居住空間に使っています。それらは天井が高く(2830mm)のびやかな広さが充分に感じられるようにしました。
その他はメゾネットや、吹抜け、ロフトなどを取り入れた変化のある住戸にしました。さらに屋上テラスも開放され、楽しめる空間となっています。(谷内田章夫)
建築家 谷内田章夫のプロフィール・代表作と弊社賃貸物件はこちら