argo egota
102
建築家のリノベーション。
- 西武新宿線 沼袋 徒歩 12分
- 都営大江戸線 新江古田 徒歩 13分
- JR中央線 中野 バス 15分
- 西武池袋線 江古田 徒歩 23分
- 西武池袋線 練馬 徒歩 24分
- 賃料:95,000円
- 面積:36.35m²
- 共益費:3,000円
- 竣工:1971年1月
- 状況:空室(7月上旬入居可能)
国内外から注目を集める建築家、谷尻誠さんと吉田愛さんによるリノベーションのお部屋です。
外観はそのままに既存の状態を大きく変更せず、使えないものや不要なものを減らしつつ、どのように残すかを見極めたリノベーション手法。
「昭和の古き良きデザイン」と「現代のデザイン」とが見事に融合した空間となっています。
玄関側にキッチンやバス、トイレといった水周りをまとめ、奥に居室空間を設けた使いやすいシンプルな間取りです。
玄関を入って左手にキッチン、右手に浴室とトイレそれぞれの扉があります。
2口コンロのキッチンは、シンクや調理スペース、キッチン横にも余裕があり、大きめの冷蔵庫も置けるので、お料理好きな方も満足いただける仕様。
キッチンの下が抜けているスッキリとしたデザインで、引き出しタイプの収納を入れたり、ゴミ箱を収納したりと、キッチン下を自由にカスタマイズできます。
奥に入ると、7.0帖のリビングと4.0帖のベッドルームが広がります。
もともとあった建具を取り払い、開放的で奥行きのある広々とした居室になりました。
リビングとベッドルームは繋がった空間ですが、床の高さや天井の高さが異なる為、仕切らなくても自ずと空間の役割を感じられる間取りです。
リビング側から見るとベッドルームが絵画の様に切り取られた空間に見えるので、四季を感じられるグリーンや花を飾りたくなります。
既存のアパートの間取りから大きく変更はせずに、床や壁、水周りの設備関係を変更しています。
フローリングや畳だったであろう床が、モルタルのグレーや黒に、クロスだったであろう壁も白の塗装やグレーの木質繊維板になり、モノトーンで落ち着きのある空間に生まれ変わりました。
新しい床や壁はクールな印象ですが、窓ガラスはかつての柄入りのものを転用。
この柄入りガラスは現在ではほとんど生産されていない希少品で、argo egotaの柄は「古都」というそうです。
どこか懐かしい雰囲気を醸しながらも、四角形が連なる幾何学的なデザインは、新しい室内全体の素材感ともマッチしています。
前身のアパートは居住空間としての設計でしたが、リノベーションによって生活感が出難くなり、住居としての利用以外にも、SOHO利用という選択肢も広がりました。
argo egotaは、西武新宿線「沼袋駅」と都営大江戸線「江古田駅」の間に位置しているので、2駅利用ができる代わりに駅から距離があります。
普段のお買い物は自転車やバイクがあると便利。
建物の設備として自転車置き場がある他、バイクを停められる広さのガレージ(幅:302/奥行:249/高さ:207・シャッター付き)も有料で貸し出しています。
バイクだけではなく、自転車を屋内に置きたい方や、お部屋に入りきらなかった季節用品等、第2の収納としてご利用いただけます。
※家具入りの写真はモデルルーム開催時のものです


空室(7月上旬入居可能)
argo egota アルゴエゴタ
部屋番号:102
東京都中野区江古田2MAP
- 西武新宿線 沼袋 徒歩 12分
- 都営大江戸線 新江古田 徒歩 13分
- JR中央線 中野 バス 15分
- 西武池袋線 江古田 徒歩 23分
- 西武池袋線 練馬 徒歩 24分
- 賃料:95,000円
- 面積:36.35m²
- 共益費:3,000円
- 竣工:1971年1月
- 契約形態:普通借家契約
- 契約期間:2年間
- 敷金:賃料の2ヶ月分
- 礼金:なし
- 償却:なし
- 更新料:新賃料の1ヶ月分
- 仲介手数料:賃料の1.1ヶ月分(税込)
- 損害保険料:当社指定の火災保険
- 設備:
- 光ファイバーエアコン(1基)ガスコンロ(2口)洗浄便座暖房便座バルコニー
- ガレージ:月額8,800円(税込)
※敷金1ヶ月分/仲介手数料1.1ヶ月分(税込)
- 駐車場:
- 駐車場なし
- 自転車駐輪:
- 空き有り
550円(税込)
- バイク駐輪:
- 空き無し
- 仕上げ:
- 床:モルタル金ゴテ仕上げ、塗装、合板、他
- 内壁:クロス貼り、他
- 天井:構造現し、クロス貼り、他
- 備考:
- ★2010年にリノベーションしました。
■事務所・SOHO応相談
○賃料・共益費に別途消費税
○敷金は賃料の4ヶ月分
■保証会社利用:必須
○初回保証料
住 居:月支払合計額の30%
事務所:月支払合計額の100%
○月次保証料
月支払合計額の1%(毎月)
- 設計:SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd. /谷尻 誠+吉田 愛
- 施工:株式会社辰
- 構造:鉄骨造
- 戸数:6戸
- 取引態様:専任媒介
- 情報更新日:2022-06-07 19:02:05
設計者のコメント
6住戸からなる鉄骨造の建物で、鉄骨と外壁以外を全面的にリフォーム。
設計者はいま、世界が注目するニッポンの若手建築家たちと評されている 谷尻 誠さんです。
■設計者のコメント■
このプロジェクトは江古田にある古い鉄骨造3階建ての賃貸アパートのリノベーションです。今までは1階、2階を賃貸として、3階はオーナー住居として利用されていました。各階へは専用のアプローチ、また各階ちがった間取りのある計画となっており、リノベーションをきっかけとして、建物全体を賃貸にすることが当初から決まっていました。かなりの老朽化が進んでおり、また性能も決して高い建物ではなかったので、私たちはリノベーションという行為が、性能を確保していきながら、空間としての魅力が生まれる計画を提案させて頂きました。具体的には、1階は布基礎でできていたため、床下からの湿気を防ぐために床を全て撤去して、土間のある空間に、3部屋が並んでいる2階は中心の部屋以外の天井を抜いて隣家との遮音工事を、3階は防水工事に伴い外断熱を、また当初から屋上に設置されていた温室を利用して、とても大きなバスルームを計画しました。各部屋に共通していえることは、大きな間取りの変更をすることなく、減築していくことで空間の魅力と性能を確保していったことです。減築といっても、単純に減らすのではなく、どう減らしていくかと言うことを我々は慎重に考え、残し方を設計していきました。出来上がった空間は、数十年という時間を経過した部分が過去の記憶を継承しながらも、新しさのあるこの場でしか成立しない空間が出来上がりました。これからの時代、リノベーションという行為が、より社会で必要となって行く中で、私たちは従来の解体という作業の中に、新しい設計の方法を見つけ出し、これからのリノベーションにおける設計の拡がりをここでは求めました。時間を経過した空間と、新しさが共存する空間は、なんだかビンテージのジーンズと新しいシャツの着こなしのような、ほどよく力の抜けた居心地の良い空間になったのではないかと思います。(谷尻 誠)
-
周辺環境
西武新宿線の沼袋駅や都営大江戸線の新江古田駅から徒歩圏内。
中野駅からもバスで約15分と意外と便利な場所にあります。
新江古田駅と沼袋に商店街があり、
スーパーはもちろんコンビニ、ドラッグストア、キッチン用品の専門店など、
生活に便利なお店が揃っています。
江古田の森公園や哲学堂公園も近くにあるので気分転換に自転車で行ってみるのもよさそうです。沼袋駅前には商店街があります。
物件周辺には緑豊かなスポットが。
近くには氷川神社。
ドラッグストアやスーパーも充実しています。
新江古田駅まで徒歩13分